1
バカ族の村
先週バカ族の村に行ってきました。
カメルーンには270以上の民族がいるそうです。その一つのバカ族はピグミー系民族でカメルーンの先住民です。
彼らは森に住んでいる狩猟採集民族で、森の動物や果物、カタツムリや亀も食べているそうです。

これは彼らの家。ちょっとお邪魔しました。
木の枝やバナナの葉などで作られた小さな家でした。
この小さな家は村に2件のみであとは土壁のお家でした。
村に行く前は先住民の村だから、テレビで見るみたいな家に住んでいるとか、腰みのを巻いているっていうイメージを持ってたんですが、以外に家が立派だったり、服もちゃんと着てたり、たばこやお酒を売ってる家があったり。
今回行った村は街から1時間半くらいのところなのでそんな感じでしたが、半日以上森を進むとテレビで見るような光景に出会えるようです。
でも自分で「アフリカっぽい」って勝手なイメージを勝手に作ってただけなんだなぁと思いました。
やっぱり実際に自分の目で見てみないことにはわからないことばかりですね。
それに日本から来てすぐだったら土壁の家だけでかなり驚いてたんだろうなあ。
カメルーンには270以上の民族がいるそうです。その一つのバカ族はピグミー系民族でカメルーンの先住民です。
彼らは森に住んでいる狩猟採集民族で、森の動物や果物、カタツムリや亀も食べているそうです。

これは彼らの家。ちょっとお邪魔しました。
木の枝やバナナの葉などで作られた小さな家でした。
この小さな家は村に2件のみであとは土壁のお家でした。
村に行く前は先住民の村だから、テレビで見るみたいな家に住んでいるとか、腰みのを巻いているっていうイメージを持ってたんですが、以外に家が立派だったり、服もちゃんと着てたり、たばこやお酒を売ってる家があったり。
今回行った村は街から1時間半くらいのところなのでそんな感じでしたが、半日以上森を進むとテレビで見るような光景に出会えるようです。
でも自分で「アフリカっぽい」って勝手なイメージを勝手に作ってただけなんだなぁと思いました。
やっぱり実際に自分の目で見てみないことにはわからないことばかりですね。
それに日本から来てすぐだったら土壁の家だけでかなり驚いてたんだろうなあ。
■
[PR]
▲
by kosuke36k
| 2010-08-18 00:21
ブルグはじめました
日本のみなさまご無沙汰しております。
カメルーンでの生活をスタートして早くも半年が過ぎようとしています。
やっとというかいまさらですがブルグをはじめます!
カメルーンにいると絶対日本では出会えないようAkie!(カメルーン人が現地語でびっくりしたときに叫ぶ言葉)な光景に毎日出会います。
そんなAkie!な生活をつづっていきたいと思います。
カメルーンでの生活をスタートして早くも半年が過ぎようとしています。
やっとというかいまさらですがブルグをはじめます!
カメルーンにいると絶対日本では出会えないようAkie!(カメルーン人が現地語でびっくりしたときに叫ぶ言葉)な光景に毎日出会います。
そんなAkie!な生活をつづっていきたいと思います。
■
[PR]
▲
by kosuke36k
| 2010-08-17 16:34
1